気づけばもう5月もあっという間に下旬にさしかかろうかという時期になりました。どおりで、蒸し暑いはずですね。今年の梅雨入りはいつ頃になるのでしょうか?そんなことが気になる季節になりました。
今日の東京地方は一日どんよりしたお天気で、蒸し暑くて・・・
蒸し暑さを解消したい気分の今日は、今年の新入荷、麻の小千谷縮をご紹介しようと思います。
焦げ茶にちょこっと紫が入ったような色は、お洒落でとても好きなのですが、画像ではうまく伝わらないかもしれませんが、こちらです。(クリックすると拡大します)

小千谷縮はストライプや格子柄のものが多いかと思いますが、この子は雨だれのような「雨絣」の柄、ちゃんと手織りで、とっても風合いの良い織物です。
6月も中旬を過ぎる頃は梅雨本番。蒸し暑くて、雨にも打たれて・・・そんな季節からお召し頂けるお着物です。何しろご自宅でのお洗濯が可能で、アイロンいらず。麻は発汗性がとても優れていますので、蒸し暑さには最適な織物です。フォーマルな場面には不向きですが、お稽古やお食事会などのお出かけには、大変に重宝いたします。

さて、どんなコーディネートをしようかな?
白やベージュの帯ならば、問題なく、スタイリッシュなコーディネートができるかと思いますが・・・
お着物は「雨絣」。
雨の多い日本では、雨だって情緒たっぷりな景色であるわけですが、とはいえ、青空が待ち遠しい!
そんな思いを込めて、清々しい青空に爽やかな雲の浮かぶ、素敵な夏帯をあわせてみました。

※帯はこちらで→http://www.someichie-shop.jp/SHOP/obi_n_zuiun.html
蒸し暑い季節、頑張りすぎないで、ほっこりと自然体で着られる麻の着物はとても好きです。
正絹の夏名古屋帯をあわせて頂ければ、こんな風に、だいたいの場所にはお出かけいただけます。
毎年敬遠されていた方も、今年はぜひ夏のお着物はじめませんか?
明日はお天気も回復して、初夏らしい晴れ間ののぞく日になりそうです。
また、のんびりとお店番をしておりますので、夏の装いあれこれ、どうぞぜひお訪ね下さいませ!
今日の東京地方は一日どんよりしたお天気で、蒸し暑くて・・・
蒸し暑さを解消したい気分の今日は、今年の新入荷、麻の小千谷縮をご紹介しようと思います。
焦げ茶にちょこっと紫が入ったような色は、お洒落でとても好きなのですが、画像ではうまく伝わらないかもしれませんが、こちらです。(クリックすると拡大します)

小千谷縮はストライプや格子柄のものが多いかと思いますが、この子は雨だれのような「雨絣」の柄、ちゃんと手織りで、とっても風合いの良い織物です。
6月も中旬を過ぎる頃は梅雨本番。蒸し暑くて、雨にも打たれて・・・そんな季節からお召し頂けるお着物です。何しろご自宅でのお洗濯が可能で、アイロンいらず。麻は発汗性がとても優れていますので、蒸し暑さには最適な織物です。フォーマルな場面には不向きですが、お稽古やお食事会などのお出かけには、大変に重宝いたします。

さて、どんなコーディネートをしようかな?
白やベージュの帯ならば、問題なく、スタイリッシュなコーディネートができるかと思いますが・・・
お着物は「雨絣」。
雨の多い日本では、雨だって情緒たっぷりな景色であるわけですが、とはいえ、青空が待ち遠しい!
そんな思いを込めて、清々しい青空に爽やかな雲の浮かぶ、素敵な夏帯をあわせてみました。

※帯はこちらで→http://www.someichie-shop.jp/SHOP/obi_n_zuiun.html
蒸し暑い季節、頑張りすぎないで、ほっこりと自然体で着られる麻の着物はとても好きです。
正絹の夏名古屋帯をあわせて頂ければ、こんな風に、だいたいの場所にはお出かけいただけます。
毎年敬遠されていた方も、今年はぜひ夏のお着物はじめませんか?
明日はお天気も回復して、初夏らしい晴れ間ののぞく日になりそうです。
また、のんびりとお店番をしておりますので、夏の装いあれこれ、どうぞぜひお訪ね下さいませ!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
お知らせ♪
~定休日、営業時間、お店の場所など、店舗情報はこちらでご確認ください~
⇒http://www.someichie.jp/hpgen/HPB/entries/50.html
定休日:日曜日、月曜日 営業時間11:00~19:00
※メールでのお問合わせはこちらクリック!
この日記はfacebookページにもリンクやシェアをしています。
FBからご覧になったほうが便利な方には
「きもの江戸小紋 染一会」FBページに「いいね!」を押して下さい!
→www.facebook.com/someichie
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*