今日はどうしたことか、朝一番から閉店まで息つく暇なくお客様をお迎えできた嬉しい一日でございました(*^-^*)ありがとうございます。
もうすぐ「おあつらえ江戸小紋」価格改定!ということで、江戸小紋のお誂えにお越し下さる方も多くて、誠にありがとうございます。ただ、ちょっと混み合っておりますので、ただ今ご注文下さいますと年内いっぱいお待ち頂くことになるかと思いますが、それでも、秋にご着用日が決まっているお客様は、間に合わせるように努力いたしますので、どうぞお気軽にご相談下さいませ。
ところで、江戸小紋のおあつらえ、圧倒的に多くご注文頂きますのは、「鮫」文様をはじめとした「江戸小紋三役」(鮫・行儀・通し)なのですが、実は江戸小紋には、とても楽しい柄がたくさんございます。
その中から、どうしてだか?今までご注文を頂いたことのない、こんな可愛らしい柄もございますので、ちょこっとご紹介いたします。
むじな菊 文様

「地型」という型紙を用いて染める文様です。
「地型」とは、このターコイズブルーのお色の部分が実は地色。白い部分が型紙の彫りぬかれている部分です。なのでつまり、ターコイズブルーの部分が紙が残っている部分。ということは、とっても大胆な柄でありながら、型紙はとても繊細なつくりになっています。
白い部分が多いので、とても爽やかで楽しい小紋に仕上がります。白が際立ってちょっと寒々しいかな?と思われましたら、裏を染めることで、白色が少し落ち着いたりしますので、単衣仕立てにすると、裾のひるがえった部分が無地色になって、コントラストのあるお着物になります。
フォーマルなお席には不向きですが、江戸小紋を色々とお楽しみ頂ける、とても楽しい文様です。
HPではこちらにてご紹介しています
↓
ところで、実はこのところ、始めたばかりの「インスタグラム」や「フェイスブック」では、時々、江戸小紋の柄のご紹介を始めております。どちらも嗜まれていない方でも、ご覧頂くことはできると思いますので、どうぞ覗いてみて下さいね。更新できない日もありますが、どうぞゆっくりお付き合い下さいましたら嬉しいです。また、ツイッターでは毎朝のご挨拶を申し上げたりしております(^^;
💛染一会フェイスブック→https://www.facebook.com/someichie/
💛染一会インスタグラム→https://www.instagram.com/someichie_omotesando/
それにしても、今日も暑い一日でした。おかげ様で忙しくさせて頂きましたので、なんだかこの時間になると気が抜けたような脱力感に見舞われておりますが、セールはまだ始まったばかりで、多くのお品がお嫁入前でございます。
明日から週末!ということで、はじめましての方も、お久しぶりの方も、ぜひお気軽に、お目にかかれますのを楽しみにいたしております。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
お知らせ♪
おあつらえ江戸小紋
価格改定のお知らせ
2017.8.1より
↓
江戸小紋の新柄が仲間入り
↓
http://www.someichie.jp/hpgen/HPB/entries/119.html
お店情報
↓↓↓
こちらでご確認ください
定休日/日曜日、月曜日
営業時間/11:00~19:00(火・水は18:00閉店)
※メールはここクリック!
someichie_omotesando Instagram